ドイツのクリスマス-Part2 ドイツのクリスマス-Part1はこちらから スミス英会話布施校ブログ 12月6日には聖ニコラウス(ドイツのサンタ)がやってくる そうです!ドイツのサンタクロースはクリスマスイヴやクリスマスホリデーに入ってからプレゼントを持ってくるのではなく、12月5日から6日の夜にやってきます。ドイツの子供たちは自分が持ってる一番大きなブーツを前夜に綺麗に掃除して玄関の前に置きます。そして、聖ニコラウスは夜のうちに全ての家を訪れ、良い子にしていた子供のブーツにチョコレート、果物のオレンジ、ナッツと小さなプレゼントを入れます。悪い子だった子供たちは、聖ニコラウスの大きな袋に入れて連れていかれると言われています。

もっと...

in Fuse, Teacher's Thoughts by smithweb  | November 15, 2024 | 0 comments

ドイツのクリスマス-Part1 スミス英会話布施校ブログ ドイツのクリスマスについてどれくらいご存知ですか?日本でも“Weihnachtsmarkt(ヴァイナハツ・マルクト)”、ドイツのクリスマスマーケットは人気で大阪でもクリスマスマーケットが開催されます。しかし、映画などではたいていアメリカやイギリスのクリスマスが描かれています。アメリカ・イギリスのクリスマスと似ている点もありますが、ヨーロッパの国々はそれぞれにクリスマスの盛大な祝い方がありますので、私の故郷、ドイツのクリスマスについてご紹介します。Part1では“Advent season(アドベントシーズン)”についてご紹介します。

もっと...

in Fuse, Teacher's Thoughts by smithweb  | November 15, 2024 | 0 comments

I’m thinking out loud 英会話で独り言CHIHARU スミス英会話大津校 Thinking Out Loud Since I started learning English at junior high school in Japan, I have been working on improving my English non-stop. Now that I am in my 40s, I have been devoted to this field for almost 30 years! At first I was doing this to get

もっと...

Do you like music? If yes, let’s listen to and/ or sing English songs. At Smith’s Otsu, students and I listen to English song, read the lyrics out-loud then sing together!

もっと...

If we want to have more Active Vocabulary, what shall we do?
Read books? Listen to Podcasts? Keep a diary in English? Watch dramas and movies?
Everybody enjoys English differently so any methods you like are great. HOWEVER, it is important to keep this in mind: We can improve our Active Vocabulary when we use the language for COMMUNICATION! Yes, we need to USE it to tell and listen to stories, ask and answer questions and make ourselves understood. So let’s learn useful verbs and use them!

もっと...

in Chiharu, Ohtsu, Teacher's Thoughts, 英会話上達のコツ by Chiharu  | March 12, 2024 | 3 comments

If you want to become a good English speaker, let’s build your active vocabulary. How? We focus on a handful of useful verbs we use every day! Today’s verb is “take.”

もっと...

in Chiharu, Ohtsu, Teacher's Thoughts, 英会話上達のコツ by Chiharu  | January 20, 2024 | 5 comments

日本の秋とカナダの秋 スミス英会話塚口校ブログ こんにちは、スミス英会話塚口校のデレックです。今回は日本と私の故郷であるカナダの秋を比べてみたいと思います。それでは始めましょう!

もっと...

in Teacher's Thoughts, Tsukaguchi by smithweb  | December 5, 2023 | 1 comments

日本ならではの文化 スミス英会話相模原校ブログ 日本ならではの文化。私は、数えきれないほどある日本文化を学べるだけ充分長く神奈川県相模原市で暮らしています。観光客は、寿司のような日本食、神社やお寺、効率よく走る公共の乗り物、清潔さ、人々のマナー等にはすぐ気がつきます。彼らは日本を訪れると見たり経験したりしたものに感動します。

もっと...

in Sagamihara, Teacher's Thoughts by smithweb  | November 29, 2023 | 2 comments

エドワード先生の言語の旅 スミス英会話大津校ブログ English Blog Here ヨーロッパからカナダへ 私の曾祖父母は20世紀初頭に東ヨーロッパで生まれました。父方の曾祖父母はウクライナ出身でウクライナ語を話しました。母方の曾祖父母はベッサラビア、ポーランド、ルーマニアの出身で東ヨーロッパ複数の言語を話しました。ヨーロッパを離れカナダへ移り住んだ世代で、父の家族はカナダの中心部にあるウクライナ人の住む地域へ、母の家族はモントリオールへ移住しました。

もっと...

in Ohtsu, Teacher's Thoughts by smithweb  | November 21, 2023 | 1 comments

JRおおさか東線- 便利になった布施 スミス英会話布施校ブログ 大阪東部を走る新しいJRおおさか東線は、大阪の布施(東大阪市)の生活がより便利になったのを示す良い例です!布施からは今までも近鉄電車でなんばや奈良、さらには三重や名古屋まで行けました。しかし、最近では近鉄電車が神戸へ乗り入れを開始、また新大阪駅止まりだったJRおおさか東線が大阪駅まで開通しました!布施の人々は大阪周辺の主要な場所へ簡単に行くことができるようになり、布施周辺は、今まで以上に住みやすくなりました!

もっと...

in Fuse, Teacher's Thoughts by smithweb  | November 14, 2023 | 1 comments