日本の年末年始
スミス英会話相模原校ブログ
こんにちは、スミス英会話相模原校のジムです。日本では12月と1月は特別な月です。今年も終わりに近づき、私はこの2ヶ月の模様が長年に渡ってどのように変化してきたかを考えていました。私が日本のクリスマスとお正月を初めて経験したのは1982年でした。
当時は誰もアメリカのようにはクリスマスを祝っておらず、お正月の数日間は全てが停止していました。今では全てが変わり、日本も他と変わりがありません。スミス英会話塚口校のデレク先生が昔、日本の12月の習慣についてのブログ(英語版のみ)を書いていました。
日本の12月
通常12月はとても忙しい月です。2020年、今年はみなさんご承知の通りに新型コロナウィルスの影響を受けて例年とは違いますが、今回は正常での状態に焦点を当てます。会社員は今年中に終わらせなければいけない仕事で忙しく、レストランは混雑し、夜もにぎやかになります。クリスマスのイルミネーションが街の中を飾り、忘年会がどこでも行われていて道路は渋滞します、特に日曜日。クリスマスイヴには、駅でもクリスマスケーキ・ローストチキン等が売られています。日本もにぎやかで楽しい時期になります。サンタさんも姿を現して、この時期が好きです。

日本のお正月
昔は、12月末からお正月明け数日はとても静かでした。全てのお店が閉まっていました。昔も今も、変わらず厳粛な雰囲気ではあります。家族が集まり、大晦日から1日0時にはお寺の鐘が鳴ります。道路は静かで、その静けさが最初は少し怖さを感じましたが、今は嬉しく思うようになりました。日本のみなさんはこの1年の始めを、お寺や神社へ行き新しい年の祈願をしたり家族と過ごします。また多くの人が早起きをして富士山や海岸などの場所で初日の出を見ます。何千もの人が、新年のあいさつをされる皇族を見に皇居を訪れます。

時代の変化
この20年くらいで日本は変わってきているように思います、劇的にということではありません。お正月休みの間は今でも静かで、家族と集まり、お寺や神社は混んでいますが、小さな変化を最近は感じます。多くのショッピングセンターは営業をお正月から行い、1月上旬はセールをよくやっています。中小企業は通常お休みですが、街の中では夜遅くまでたくさんのイベントがあり、電車は夜通し走っています。全体的に静かではありますが、静寂ではありません。変化は良いことだと思っています。
それでは、スミス英会話全ての講師たち、生徒様、友人、家族みんなへ -安全で楽しいホリデーシーズンをお過ごしください。来年は良い年になるでしょう、楽しみです。メリークリスマス!よいお年を!

スミス英会話相模原校 ジム
先生が書いた英語版ブログはこちら(English Here)
無料体験レッスン (マンツーマン・完全予約制)のお問い合わせはコチラから!
日常英会話を学びたい方にはノーマル月謝制コースがおすすめ!
スミス英会話のFacebookをチェック!
I am looking forward to December again. It’s always eventful in Japan.
I remember the quiet New Year’s Day when I was a child.
We can’t go back to our old life,but I want to have some quiet time during year-end and New Year holidays.Corona has calmed down this year,so
it will be eventful December again!
I feel sorry for the employees in supermarkets, etc., that can’t enjoy the holiday.