スミス英会話相模原校ブログ – 移り変わる日本の季節
ここ日本では、新しい季節が来るたびにリフレッシュされるような、新しい気持ちに変わるような感覚があり、それぞれの形で生命の大切さを強く思い出させてもらえます。そして驚かされるのは、自然というものはこれほどまでに大きな変化に上手く対応し、適応しているのだということです。日本では祝日の名前からも文化を感じることができます。――「海の日」「山の日」「秋分の日」など。どの季節にもある種のお祝いが存在します。
「冬」
日本北部では常に雪が降り、厳しい寒さになります。ここ東京も寒く、例年1.2回はいい雪が降り、その美しさは目を見張るものがあります。多くの家族は1月1日に集まって新年をお祝いします。
「春」
桜が南部から北部へとゆっくり開花し、日本中に暖かい気候をもたらします。市や街では毎年祝いのイベントが開催されます。新しい息吹の目覚めです。
「夏」
日本の夏は蒸し暑いですが、花火や夏祭りのムードを妨げるものではありません。人々はどんなに暑くても外へ出て夏という季節を祝います。
「秋」
日本の楓の木は、秋が一番美しいと思います。その小さな葉は緑から燃えるような赤へと美しく変わります。ゆっくりと移りゆくこの季節を、特に日本中の寺や神社を覆うこの紅葉を、人々は愛しています。
私にとって、日本はただただ素晴らしいところです。私は日本が大好きです!(写真はすべて、神奈川県相模原市の街中で私が撮ったものです。)
スミス英会話相模原校 Jim
無料体験レッスン (マンツーマン・完全予約制)のお問い合わせはコチラから!
日常英会話を学びたい方にはノーマル月謝制コースがおすすめ!
スミス英会話のFacebookをチェック!