先日エイドリアンが、私とヤスコの誕生日祝いにと焼肉ランチに連れて行ってくれました。焼肉が大好きな私はかなりワクワクしていました。私たちはセットメニューを注文したのですが、これが信じられないほど美味しくて驚きました。エイドリアンはこの他にも特別な牛肉を頼んでくれました。いくら頑張っても私にはこのメニューの名前を覚えることができなかったのですが、あの味は全く忘れられず今でも夢に見ます。美味しさのあまり、必死になってエイドリアンに来月も私とヤスコの誕生日だと説得してみたのですが信じてくれませんでした。妙案ですよね?どちらにしても、是非また近いうちに行きたいと思っています。こんなにも優しいエイドリアンに心から感謝します。 Jerry

もっと...

in The Small Room by Mark  | November 10, 2010 | 0 comments

英語を学ぶうえでの難関のひとつは発音です。アルファベットの数は26しかないのに1,000を越える発音が存在するため、英語は世界で最も単純で且つ複雑な言語といわれているのです。スミス英会話枚方校では、生徒さんにはっきりと話してもらうことに重点を置いています。正しい発音で話さないと、聞き手を混乱させることが多いからです。 何年も前なのですが、ある生徒さんがバスの中で起こった話をしたときの事を今でも覚えています。彼女はどうやって転んでケガをしたのかを話してくれていました。私は頭の中でその時の状況を再現しながら話を聞いていました。彼女は立ち上がったときに滑ってしまったのだそうですが、

もっと...

in The Small Room by Mark  | November 9, 2010 | 0 comments

スミス英会話枚方校の待合室で、ある生徒さんのカラフルなネイルが目に飛び込んできました。多くの生徒さんがネイルサロンでネイルを施してもらっています。私はフレンチネイルが大のお気に入りです。シンプルな中にも上品さが漂っていて万人受けするスタイルだと思います。話を戻しますが、この日の生徒さんのネイルは本当に素晴らしくて目を奪われました。ご覧の通り、見事なハロウィーンネイルだったのです。しかも、彼女はこれを自分でやったのです。3時間かけて完成させたとのことでした。まさに、お見事としか言いようがありません。 何かに熱中したときに出るパワーの強さには、たびたび驚かされます。本の執筆やホームページ作成、手品や語学の勉強も、本気で「その気」になれば成し遂げられるのだと思います。自分を変えようと決心したその瞬間から全てが始まるのです。 彼女のクリスマスバージョンのネイルが待ちきれません^^ Adrian

もっと...

in The Small Room by Mark  | October 16, 2010 | 0 comments

スミス英会話枚方校には、私たち教師を育ててくれる素晴らしい生徒さんがたくさんいます。今回は、そんな生徒さんの中の一人を紹介します。彼らがいなければ、私はこれほど成長できなかったかもしれません。より素晴らしい教師になるようにやり甲斐を与えてくれる生徒さんたちは大切な存在です。生徒さん達が上達するにつれて私もスキルを上げていかなくてはなりません。よりよいクラスを提供するにはよりよい教師になる必要があります。私たちはみな、変わり続けていくものなのだと思います。いい方向に変わっていくことも、残念ながら悪い方向に変わっていくこともありますが。 わざと悪い方向に向かおうとする人はいないでしょう。たとえ

もっと...

in The Small Room by Mark  | October 12, 2010 | 0 comments

私の妻はフルタイムで働いていて私より早く出勤するので、2歳の息子の世話をするのは私の毎朝の日課になっています。9時に保育園に連れて行くまでは私と息子の2人だけなので、私は息子の行動に十分に目を配っていなくてはなりません。たまに駄々をこねたり骨の折れることもありますが、かけがえのない父子時間であるこのひとときを大切にしています。

もっと...

in Hirakata, Teacher's Thoughts by Mark  | May 29, 2010 | 0 comments

私は宿題に関して強い信念を抱いているので、スミス英会話枚方校の生徒さん全員に宿題を出しています。よくしてきてもらうのは、テレビ番組やYou Tubeでのリスニングの訓練、新聞記事を用いた文章読解、無料オンライン英会話、日記などです。生徒のみなさんが何かをやってきてくれるのであれば、実際はどんなものでもいいのです

もっと...

in Hirakata, Teacher's Thoughts by Mark  | February 24, 2010 | 0 comments