• Home
  • /
  • Blog
  • /
  • 世界遺産「高野山」を訪ねる

 

世界遺産「高野山」を訪ねる

スミス英会話甲東園校ブログ

近年、ユネスコ世界遺産は世界のそこにしかない建築、自然や文化を守っています。私や周りの知人たちはこのような素晴らしい場所へ行くのが好きです。日本には、数多くの日本独自の自然や文化的価値のある場所があり、観光客は歴史的木造建築を見にやってきます。
そのため、日本のユネスコ世界遺産がスミス英会話甲東園校で大きな話題になっています。

甲東園校で高野山を紹介

この前の連休、妻と私は一番お気に入りの世界遺産、高野山へ車で行きました。ここはおそらく世界でもっともめずらしい墓所で、他に匹敵するものがないスピリチュアルな場所です。当然のことながら、甲東園校の生徒様も西日本へ来るなら高野山も訪れるべきだと同意してくれました。私たちは手ごろな価格で泊まれる伝統的なお寺にも宿泊できました。

私たちは到着して駐車場を見つけると、すぐに広大な募所が目に入りました。新旧何千もの墓石が数百ヘクタールの杉林に広がっていました。ほぼ一日をかけて歩きまわり木々から新鮮な空気を吸いました。駐車場の近くには良さそうなレストランがいくつかありましたが、ランチボックスいっぱいのサンドウィッチを持ってくるのも素晴らしいアイディアです。

奥の院

甲東園校の生徒様によると、高野山の奥の院は西日本にあるお寺の中で一番きれいなのだそうです。私も同意せざるを得ません。この神聖な建物には、真言宗の開祖である弘法大師空海の御廟(ごびょう)があります。興味深いのは人々が奥の院に入ると良い気分になったと言うことです。奥の院への道はどれも美しく、世界中からの巡礼場所として有名なようです。

中でも重要である有名な墓石の場所は奥の院から歩いてすぐの場所にあります。有名な企業、学者、アスリートや発明家、その他功績を残した人のお墓も見つけました。中には発明家のビジネスの成功や、業界のリーダーシップを示すお墓もあります。このエリアを見るだけで簡単に1時間以上過ごしてしまいます。

1997年に強い台風が来て、古い杉の木がいくつか倒れました。多少の損傷はありましたが、関係者はすべてを自然のまま残すよう注意しつつ何らかの方法で改善されたようです。 まとめると、日本に興味のある人には、この他では味わえない素晴らしい場所を体験することをおすすめします。

スミス英会話甲東園校 マーティン

先生が書いた英語版ブログはこちら(English Here)

無料体験レッスン (マンツーマン・完全予約制)のお問い合わせはコチラから!
日常英会話を学びたい方にはノーマル月謝制コースがおすすめ!
スミス英会話のFacebookをチェック

in Kotoen, Teacher's Thoughts, 先生のひとこと by Martin | October 27, 2016 | 0 comments

{"email":"Email address invalid","url":"Website address invalid","required":"Required field missing"}
>