• Home
  • /
  • Blog
  • /
  • The Open Window Season 窓が開く季節

The Open Window Season 窓が開く季節

スミス英会話大津校ブログ

English blog Here

英会話大津

私はこの素晴らしい国、日本に長年暮らして季節の移り変わりがよくわかるようになりました。
人々は日本には四季があると誇らしげに言いいますが、私もそう思います。しかし、4つの季節がある場所とはどういう意味でしょうか?他に四季がある国はないのでしょうか?この答えはYesでありNoでもあります。

例えば、カナダにも四季はありますがバランスは冬に偏っています、カナダの冬はとても長く、春と秋は平均的な長さです。しかし、夏はカナダより南にある国に比べて短いです。カナダにもきちんと夏はあり、私の母は7月1日から8月31日が夏だと言って、毎日海で泳ぎます。逆に、12月から3月の雪のシーズンになるとほとんどの人が家から出なくなります。つまりカナダでは冬が4ヶ月、夏は2ヶ月。春と秋は平均的な3ヶ月です。日本では、それぞれの季節のバランスが均等ですね。寒い冬は3ヶ月、暖かい春も3ヶ月、蒸し暑い夏も、秋も3ヶ月です。

ところで私は、1年に2度くる、春と秋の季節に新しい定義を付け加えたいと思います。それは「Open Window Season(窓が開く季節)」、クーラーも暖房も必要なく、ほぼ一日中窓を開けていられる季節だからです。大津市石山にある私の家やJR大津駅前にあるスミス英会話大津校では、9月1日以降はクーラーを、11月1日までは暖房を使いません。今日は10月30日、ポロシャツにスラックスという格好で開いた窓から入る日射しが暖かくて気持ちがいいです。横にティーカップを置きながら大津校の生徒様が楽しくおしゃべりしているのを見るのは至福のひとときです。「Open Window Season(窓が開く季節)」に感謝、また来年の春、3月1日頃に来てくれるのを楽しみにしています!

スミス英会話大津校 エドワード

先生が書いた英語版ブログはこちら(English Here)

無料体験レッスン (マンツーマン・完全予約制)のお問い合わせはコチラから!
日常英会話を学びたい方にはノーマル月謝制コースがおすすめ!
スミス英会話のFacebookをチェック

in Ohtsu, Teacher's Thoughts, 先生のひとこと by Mark | November 1, 2014 | 1 comments

  • I was surprised the winter in Canada is very long.
    This year, the summer in Japan was long.
    You must have been able to open the window recently.

  • {"email":"Email address invalid","url":"Website address invalid","required":"Required field missing"}
    >