カナダ・ケベック州での冬の暮らしと実家のトヨタ・ランドクルーザー
スミス英会話塚口校ブログ
以前私が書いたブログ「僕の地元カナダ・ケベック州の冬」では、私の生まれ故郷であるカナダ、ケベック州の雪のことや、そこでの楽しい生活についてお話しました。そう、雪はとても楽しいのですが、滑りやすいなど危険もあります。カナダには、道路の雪を整備する除雪機トラックがあります。雪や氷を溶かすために、高速道路や大きな道には塩が撒かれます。小さくて使う人が少ない道路には砂が撒かれます。砂だと雪や氷を溶かすことはできませんが、摩擦により滑りにくくなるのでずっと安全でした。
日本製の車はとても素晴らしいですね。私が子供の頃カナダで、家族はトヨタのランドクルーザー(写真の車)を所有していました。うちではこの車を30年以上も使っていたんですよ。私も3年間、大学に行くときにこの車を使いました。この車は四輪駆動車だったので、冬の雪の日にはとても役立ちました。道路に撒かれた塩や砂のおかげもあって、安全に大学まで通うことができました。出発する前に、まずは車に積もった雪を落とさなければなりません。以前、「川西、塚口、そして僕の地元カナダの冬」のブログ内でもカナダ、ケベック州の冬の寒さについてお話しましたが、冬に車を発進させるのは塚口(尼崎市)や川西の方が楽でしょう。私の地元では簡単にはいきません。とても寒い気温(-20度くらい)の中でエンジンをかけるのは難しく、エンジンに負担がかかります。そういうときは、エンジンブロックヒーターというものを使います。うちのランドクルーザーにも付いていました。ブロックヒーターは電気で動くので、車のフロント部分にプラグがついています。そのプラグを長い電気コードを使って家の外にある電気ソケットにつないでいました。学校がある日の前日は、寝る前にこの作業をしていました。こうしておくことによって次の朝は簡単にエンジンがかかり、学校に行くことができました。
このように、カナダ、ケベック州の冬はとても大変でした。ですから個人的には、スミス英会話塚口校がある、ここ塚口(尼崎市)の冬の方が好きです。(^.^)
スミス英会話塚口校 デレック
先生が書いた英語版ブログはこちら(English Here)
無料体験レッスン (マンツーマン・完全予約制)のお問い合わせはコチラから!
日常英会話を学びたい方にはノーマル月謝制コースがおすすめ!
スミス英会話のFacebookをチェック!
I realized how it is hard in winter life Quebec,Canada,especially when it snows.Machida City where I live (next to Sagamihara City)sometimes snows heavily.So, my family changes to snow tires before winter every year.
How about you? Does it snow in Tsukaguchi?